とはいうものの、アバウトすぎて何をどうすればよいのか分からずつい放置しがちではありませんか?
実は何から何までバランスが取れていることが最善なんです。
上も下も、右も左も、前も後ろも、高いも低いも、多いも少ないも、濃いも薄いも・・・・・・。
酸いも甘いも、快も不快も、強いも弱いも、好きも嫌いも‥‥‥‥。ん?
男性も女性も、子供も大人も、善も悪も、生も死も‥‥‥‥え????
おわかりでしょうか?
これらの二極は全て外の世界にあるのではなく、一人一人の内の世界にあるアンバランスな状態の現れなんですね。
バランスがとれるとこうした二極分化の価値観は消えて無くなります。
それがバランスが取れた状態。
それはないでしょう。という言葉が聞こえてきそうですが、(^^;)これらの二極の中間を取ろうとしてもそれは困難を極めるでしょう。
幅があり過ぎて最低でも人の数だけ答えがあるはずです。
また、二極を切り離しているうちはその中間は仮に置いたとしてもとても心地がいい状態にはならないでしょう。
そんなやじろべいの支点をいつまでも探すのではなく、“自分の中にあるこうしたアンバランスな価値観を手放した”、と
気が付いた折に宣言してみては如何でしょうか。
きっと、少しずつ自分の中のバランスを取り戻していかれることと思います。